top of page

​日常生活から高次脳機能障害を理解する

​認知関連行動アセスメント​

Cognitive-related Behavioral Assessment:CBA

認知関連行動アセスメント(CBA)のページへようこそ!

 

「CBAフローチャート鵜飼版」の一般公開を開始しました!!                                      

  • CBAは,誰もが,簡便に高次脳機能障害を評価するために用いることができるように開発された高次脳機能障害の行動評価です.

  • 高次脳機能障害について特別な知識を持たない人も用いることが可能です.

  • 高次脳機能障害に関する基本的な視点を身に着け,行動から評価する着眼点を養います.

  • 誰にでもわかりやすい用語を用いて,多職種が共通の理解を深めるために使用することができます.

presented by CBA project 2016

認知関連行動アセスメント3 
紙面書籍 オンライン限定販売

        ~CBA5からCBA3へ~
・今までの6項目5段階評価の利点はそのままに、6項目3段階評価へ
・合計点から重症度を判定し、重症度ごとに支援内容が明確になっています
・専門的な知識が無くても、3段階になったことで容易に採点できます。
表紙.jpg

※電子書籍はkindleにて 基礎/応用に分けて販売

2025年3月 刊行

あじさいphoto風.jpg
ハナビシ.png

認知能力にお悩みの方 ご連絡下さい

当事者さま、ご家族さま、CBAを職場に導入をお考えの方

アンカー 1

送信ありがとうございました。ご連絡させて頂きます。

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Copyright © 2016 Akiko Morita. All rights reserved.

bottom of page